今月の父母会・入塾説明会・入試分析会:今月末の金曜・土曜・日曜日の6グループに分けて実施。最新の小学・中学入試情報及びお知らせ
最新の小学・中学入試情報についてのお知らせです。
現在、新型コロナウイルスの為、大変でしょうが、志望校合格に向かってがんばってください。
(注)この説明会は、必ず内部生の方でも電話でのお申し込みをされていなければ参加することが出来ません。
メール、ファックス、連絡帳(幼児部:小1~3年)・学習日誌(小学部:小4~6年)での連絡・申し込み等では受け付け出来ません。詳細はインターネット(ホームページ)をご覧ください。合格率No1の小学・中学受験進学塾:中村教室にご期待ください。
幼児部:最年少・年少・年中・年長クラスの塾生・会員生・中村教室グループ塾生・ゼミ生のみなさんへ
幼児部:塾生・会員生・中村教室グループ塾生への大切なお知らせをお伝えします。
2021年(令和3年)新年度幼児部(最年少・年少・年中・年長)早期申し込みのスタートです!
2021年(令和3年)夏期講習会・合格対策学校別ゼミ~内部生・外部生申し込みのスタートです!内部生5月1日よりスタートです。
25期生合格おめでとうございます!
幼児部:小学入試対策(授業・ゼミ・テスト)がスタートしています。しっかりがんばってください。
2022年入塾・入金の早期申し込みが9月1日よりスタートしています。新年度申し込みをされる方は、ネットをご覧ください。また、リーフレットを必要な方は、お申し出ください。
前期申し込みがスタートしています。最年少・年少・年中・年長全クラスとも多くのお申し込みをいただいています。前期在籍者98%、手続きをいただきありがとうございました。
2021年夏期講習会・合格対策ゼミの申し込みについては、ホームページ上に発表しています。
2021年小学入試直前合格対策ゼミ(7クラス)の申し込みには、6クラス定員を達するお申し込みをいただきました。
■広島地区及び首都圏・関西地区・九州地区・その他の地区の国立・小学校合格に向けて「必ず合格する」為の授業(月~日)・各種テスト・学校別ゼミを実施しています。授業・テスト・ゼミとも過去最高のお申し込みをいただいています。空席状況及びこれから受けられる授業・テスト・ゼミについては、中村教室本部(082-263-0012(代)・080-5614-2950)までお問い合わせください。お電話多数の為、つながらない時は、改めてお電話をお願いします。宜しくお願いします。
■広島県内及び県外国立・私立小学校へ過去最高の合格者数・合格率!西日本でNo1の実績!よくがんばりました!
■首都圏地区最難関小合格・全国トップクラスの実績!
■2021年(令和3年)入学:首都圏地区・関西地区小学校入試合格おめでとうございます。過去最高の合格者数・合格率を出すことができました。中国・九州・四国地区では、中村教室幼児部が合格者数・圧倒的1位でした!
■首都圏地区小学校合格者数西日本では、中村教室幼児部がNo1となりました。
首都圏小合格対策ゼミより各小学校の検査問題に的中検査問題が出ました!
■2021年(令和3年)入学:首都圏最難関小学校合格者数において、西日本ではNo1の実績を出すことが出来ました。
■慶應幼稚舎29名・慶應横浜初等部26名・早稲田実業初等部25名・学習院初等科28名・青山学院初等部25名・雙葉小学校7名その他の小学校へ、過去最高の合格者を出すことができました。合格おめでとうございます!

■2021年(令和3年)入学:西日本最難関小学校・洛南高附属小学校37名合格!(昨年度38名合格)~過去最高の合格率を果たしました!
(中国・九州・四国地区では、中村教室幼児部が合格者数1位となりました。)
■2021年(令和3年)入学:広島地区~安田小学校・なぎさ公園小学校合格おめでとうございます!合格率No1を達成しました!
■安田小合格50名(合格率100%)・なぎさ公園小合格39名(合格率100%~18年連続合格率100%達成)
■2022年前期申し込みについて~
9月1日より早期申し込み予約のスタートしています。例年、9月以降すでに多数のご予約をいただきまして、クラスによっては多数満席となっていますので、お確かめの上ご予約をしていただきますようにお願いします。
■2021年(令和3年)最難関受験クラス(土・日クラス)は、広島教室での指導スタート(3月)しています。西日本で最高レベルの特訓教室です。このクラスは、西日本で最高レベルの塾生の指導となります。詳細はホームページをご覧ください。広島教室の申し込みは終了しました。多数のお申し込みありがとうございます!広島教室満員御礼!
■2021年(令和3年)全国の国立・私立小学校(塾生・会員生・中村教室グループ塾生)の結果を公表しています。「合格速報」については、ホームページ上にすべてを公表しています。25期生の「努力」の結果をご覧ください。
25期生小学入試の合格は「努力」の結果です!「努力」はすばらしいきみたちの「足あと」です!
■2021年(令和3年)夏期講習会・ゼミ(幼児部)~中村教室広島駅前教室及び5会場にて「小学入試対策」の授業を行います。(対象:年少・年中・年長クラス)クラスによっては、すでに申し込み多数の為、定員に達しています。
■2021年(令和3年)小学入試対策:広島県・首都圏・関西地区・九州地区その他の地区小学入試対策についてのお知らせは、ホームページ上にて公開していますのでご覧ください。
■2021年(令和3年)「夏期講習会」・「小学入試直前ゼミ」については、ホームページ上に公開していますのでご覧ください。
■2021年(令和3年):広島地区小学入試日程について
今年度、広大附属小、安田小、なぎさ公園小の検査問題に、学校別合格ゼミの教材から的中問題が出ました!
◎広大附属小・広大附属東雲小の入試日程について
■広大附属小入試日(願書配布)公示:11月1日です。
※入学説明会については、11月10日(火)に実施。
※広大附属小入試日は:12月22日(女子)、23日(男子)です。
■広大附属東雲小入試日(願書配布)公示:10月1日です。
※入学説明会については、10月1日(木)に実施。今年度は中止となりました。
※広大附属東雲小入試日は:1月13日(男子)、14日(女子)です。
■安田小・なぎさ公園小・広大附属小願書については、中村教室の塾生・会員生でご希望の方は、配布します。
■2021年(令和3年):夏期講習会・ゼミは、5会場に分けて行います。(詳細はリーフレットをご覧ください。)
■2021年:中村教室幼児部、中村教室グループ(首都圏・関西地区・九州地区・その他の地区)の「公開模擬テスト」・「学校別そっくりテスト」は昨年度に比べ受験者が3~4倍のアップとなっています。広島地区から全国の国立・私立小学校合格へ向けて、西日本最大の公開テストを実施してまいります。2020年度は、第10回より1000名を超える受験者数となりました。最終回(20回)は2210名となりました。
■「出る問題シリーズ」①~⑤の多数のお申し込みは、4月6日より先着順に1000部の販売受付をスタートしています。
■2021年(令和3年)夏期講習会・夏期ゼミの申し込みは、5月1日よりスタートしています。6月25日で締め切ります。(内部生)詳細は、ホームページ又は、リーフレットをご覧ください。クラスによっては、すでに定員に達しています。ご了承ください。中村教室本部教室・他会場(ホテル)を使って実施します。
前期・ゼミ内部生(塾生)99%の手続きをいただきました。
■今回の父母会では、2021年(令和3年)の「小学入試分析資料」に基づいてご説明します。参加された方のみの「資料配布」となります。ご了承ください。
■広島県内の国立・私立小学校へ25期生過去最高の合格者数を達成しました。広大附属小・広大附属東雲小・安田小・なぎさ公園小合格者総数196名。おめでとうございます!
■2021年(令和3年)入学:合格おめでとう!過去最高の合格者数と広島地区から全国(首都圏・関西地区・九州・中国地区その他)の国立・私立小学校に出すことが出来ました。(広島地区及び西日本の塾でNo1の結果です。)
◎塾生(169名)・会員生(2500名)の最新合格状況はホームページをご覧ください。
■2021年(令和3年)広島地区:国立・私立小学校の合格者数・合格率について(2月3日現在)
小学校名 | 定員 | 中村教室合格者数 | 中村教室合格率 |
広大附属小学校 | 64名 | 65/73 | 89% |
広大附属東雲小学校 | 72名 | 42/42 | 100% |
広大附属三原小学校 | 64名 | 14/14 | 100% |
安田小学校 | 80名 | 50/50 | 100% |
なぎさ公園小学校 | 70名 | 39/39 | 100% |
広島三育学院小学校 | 30名 | 6/6 | 100% |
福山暁の星小学校 | 76名 | 23/23 | 100% |
英数館小学校 | 60名 | 7/7 | 100% |
ぎんがの郷小学校 | 60名 | 9/9 | 100% |
■2021年(令和3年)入学:広大附属東雲小学校の入試データ
※定員72名(男女)・2次合格(抽選合格)
年度 | 定員 | 1次合格 | 2次合格 | 抽選合格率 | ||
男子 | 女子 | 男女合計 | 男女合計 | |||
2021年(令和3年) | 72名 | 60名 | 60名 | 120名 | 72名 | 60% |
2020年(令和2年) | 72名 | 57名 | 61名 | 118名 | 72名 | 61% |
2019年(平成31年) | 72名 | 60名 | 61名 | 121名 | 72名 | 59% |
2018年(平成30年) | 72名 | 61名 | 64名 | 125名 | 72名 | 57% |
2017年(平成29年) | 72名 | 59名 | 60名 | 119名 | 72名 | 60% |
2016年(平成28年) | 72名 | 59名 | 60名 | 119名 | 72名 | 60% |
2015年(平成27年) | 72名 | 60名 | 63名 | 123名 | 72名 | 58% |
2014年(平成26年) | 72名 | 60名 | 59名 | 119名 | 72名 | 60% |
2013年(平成25年) | 72名 | 59名 | 57名 | 116名 | 72名 | 62% |
2012年(平成24年) | ※72名 | 65名 | 61名 | 126名 | 72名 | 57% |
2011年(平成23年) | 88名 | 61名 | 62名 | 123名 | 88名 | 71% |
2010年(平成22年) | 88名 | 56名 | 57名 | 113名 | 88名 | 77% |
※2012年(平成24年)より定員削減となっています。
■2021年(令和3年)入学:広島地区最難関小・広大附属小学校への中村教室塾生・会員生の合格者・合格率が確定しました。・25期生志願者73名(男女)・1次合格(学力検査)65名合格!(合格率89%)過去最高の合格者を出しました。おめでとうございます!
(参考)2021年広大附属小入学試験データは次の通りです。
( )は昨年比・定員64名(男女)になっています。
・男子:志願者198名(+20名)1次合格者66名・2次合格者32名
・女子:志願者198名(-20名)1次合格者59名・2次合格者32名
・合計:男女志願者396名(±0名)1次合格者125名・2次合格者64名
●今年度広大附属小実質競争率は、次の通りです。
・男子:3.0倍 ・女子3.3倍
今年度、広大附小、安田小、なぎさ公園小の検査問題に、学校別合格ゼミの教材から的中問題が出ました!
■2021年(令和3年)入学首都圏(東京地区):西日本の進学塾で合格者数・合格率No1を達成しました。最難関小学校の結果は次の通りです。(2020.11.16現在)
小学校名 | 合格者数 | 合格率 | 小学校名 | 合格者数 | 合格率 |
慶應義塾幼稚舎 | 29名 | 73% | 学習院初等科 | 28名 | 80% |
慶應義塾横浜初等部 | 26名 | 84% | 青山学院初等部 | 25名 | 93% |
早稲田実業学校初等部 | 25名 | 76% | 雙葉小学校 | 7名 | 64% |
◎その他有名小学校の合格者数・合格率については、ホームページをご覧ください。
■2021年(令和3年)入学関西地区:西日本の進学塾で合格者数・合格率No1を達成しました。最難関小学校の結果は次の通りです。(2020.10.6.現在)
小学校名 | 合格者数 | 合格率 | 小学校名 | 合格者数 | 合格率 |
洛南高附小学校 | 37名 | 97% | 立命館小学校 | 48名 | 100% |
同志社小学校 | 31名 | 100% | 関西学院初等部 | 31名 | 100% |
甲南小学校 | 12名 | 100% | 関西大学初等部 | 40名 | 100% |
◎その他有名小学校の合格者数・合格率については、ホームページをご覧ください。
■2021年(令和3年)広島地区・国立小学校の入試について
・次の通り、広大附属小学校(定員64名)・広大附属東雲小学校(定員72名)の入学試験の日程です。
※1次合格者(学科)は、2次(抽選)があります。
※広大附属小学校・広大附属東雲小学校の過去の志願者数・合格者数のデータは中村教室ホームページをご覧ください。

●25期生の塾生・会員生の広大附属小・広大附属東雲小合格おめでとう!過去最高の合格者数を出しました!
・広大附属小学校65名合格(合格率89%)
・広大附属東雲小学校42名合格(合格率100%)
今年度、広大附小検査問題に、学校別合格ゼミの教材から的中問題が出ました!
●25期生の塾生・会員生:県外の最難関小学校合格者数・合格率西日本でNo1を達成しました!合格実績はHPをご覧ください。
◎9月~1月にかけての国立・私立小学校に合格する為に大切なポイント①~⑫
①鉛筆を正しく持つ
②マル印を早くきれいに描く
③美しく色を塗る
④折り紙の作品を2つ作る
⑤ひもに等間隔でこま結びを作る
⑥蝶結びをする
⑦はさみで直線・曲線を切る
⑧セロハンテープを使う
⑨のり(各種)を使う
⑩ひもにビーズを通す
⑪見本と同じように工作する
⑫鉛筆、色鉛筆で濃淡をつける
◎わが子を頭の良い子ども・小学入試に合格させるために大切なポイント①~⑧
①まず、ざっと全問をやらせてみる
・どんなジャンルができないのか、弱点は何かを早急に一通りチェックしてください。
②子どもの得手・不得手を早く見つける
・不得意なジャンルがわかったら、簡単な問題から取り組ませてください。どんな問題でもデキるという自信が大切。
③短時間間隔で何回も数える
・子供の成長は親が考えるよりはやいのです。朝わからなくても、夕方にはできている時もあります。
④塾から配布される教材で、子供の成長をチェックする
・この教材を見てから寝床につくくらいの熱意と覚悟が必要です。慣れれば、楽しみになるでしょう。
⑤教材は身の回りにいくらでもある
・あなたのお子さんは「すりこぎ」や「たわし」を知ってますか。電話をかけたりできますか。
⑥勉強は台所でやる
・食事の支度、洗濯物の取り込みなどを手伝わせながら勉強させてください。子供部屋も専用の机も無用です。
⑦子供がわからない問題は親の責任です
・小学校受験は親次第です。もし入試でできない問題が出たら、「ごめんなさい」と子供に謝るべきです。
⑧塾のテスト・教材はくり返しの学習をやる
・小学入試は、子供にくり返し学習をすることに驚くほど実力がつきます。見直しをきちんとやるべきです。
(1)25期生(169名)小学入試合格おめでとう!
①広島地区:広大附属小・広大附属東雲小・安田小・なぎさ公園小に過去最高の合格を果たしました。
・広大附属小(67名)・広大附属東雲小(42名)・安田小(50名)・なぎさ公園小(39名)~いずれも過去最高の合格者数を出しました。合格率No1達成!
②首都圏・関西地区・九州地区その他の地区の国立・私立小合格者数・合格率とも西日本の進学塾でNo1達成!25期生合格おめでとうございます。
●最難関小学校合格者数は、次の通りです。(1月15日現在)
小学校名 | 定員 | 合格者数 |
筑波大附属小 | 128 | 30名 |
お茶の水女子大附属小 | 50 | 7名 |
慶應幼稚舎 | 144 | 29名 |
学習院初等科 | 80 | 28名 |
早稲田実業初等部 | 108 | 25名 |
青山学院初等部 | 88 | 25名 |
洛南高附属小 | 90 | 37名 |
大阪教育大附属小(3校) | 310 | 95名 |
同志社小 | 90 | 31名 |
関西学院初等部 | 90 | 31名 |
広大附属小 | 64 | 65名 |
福岡教育大附属小(3校) | 210 | 110名 |
◎25期生の全合格者数の合格率は、ホームページに公開しています。
・通学クラス(月~日)は、定員に達しているクラスが続出しています。ありがとうございました。
・2021年(令和3年)の幼児部クラス定員について
(3)西日本の進学塾・通信教育コースNo1の実績のシステム
※通信教育コース(全国の幼児の方を対象としています。)オリジナル教材で指導します。
・募集定員は、次の通りになっています。
※今月末現在の申し込み状況 各クラスとも大幅に定員を増やしています。
クラス(通信教育) | 募集人員(名) |
年長クラス(5才) | 2500名 ※2600名を超えた申し込み |
年中クラス(4才) | 1500名 ※1600名を超えた申し込み |
年少クラス(3才) | 700名 ※1000名を超えた申し込み |
最年少クラス(2才) | 500名 (定員になりました。) |
※年長クラスの通信教育クラスは定員2500名に増やしています。2021年(令和3年)は定員まで、入会できます。尚、年長クラスについては、県内・県外からの希望者多数の為、1500名増員しました。年中・年少クラスについても、申し込み多数の為増員しています。
年長通信教育コース2500名会員を突破しました。全クラスとも全員募集人員を増やす予定です。詳細は本部までお問い合わせください。
・前期は各クラスの授業が3月よりスタートします。後期は9月よりスタートします。
・授業(月~日)クラスの方は、次の内容を十分にご理解の上、準備してください。
幼児部(月~日クラス・通学クラス)のみなさんへ
◎通学クラスの方は、次のものを持ってくるようにお願いします。
※集合は、授業10分前、1階に親子で並んでお待ちください。
(2階には10分前まで入室できません。ご了承ください。)
※「算数らんど」は別途お求めください。
◎提出する教材。ワークブック・プリント・テストは、クラス・氏名を記入しダブルクリップでとめて、所定の場所に提出してください。
(5)幼児部夏期講習会(7月16日~8月25日)・夏期ゼミ(7月16日~8月25日)について(リーフレットは3月より配布しています。)
・現在、夏期講習会の申し込みの案内をホームページにて行っています。詳細はネットまたはリーフレットをご覧ください。クラスによっては、定員に達していますので、ご了承ください。6月25日で内部生は締め切ります。
(6)2021年(令和3年)幼児部:公開模擬テスト(20回)・そっくりテスト(20回)について
・年長クラスの年間テスト会員(通学クラスの申し込みを含む)は1000名を超える多くのお申し込みをいただきまして、ありがとうございます。昨年度は、過去最高の受検者数の公開模擬テスト、そっくりテストとなりました。昨年度より、東京地区・関西地区・九州地区の塾の方が、中村教室グループに参加いただいていますので、テストの種類によっては1000名~2000名になりました。
・現在木曜日~日曜日まで、広島駅前教室・その他の会場①②③を予定していますが、多数のお申し込みの為、会場を増設する予定です。該当された方は、個別にお知らせ・ご案内プリントを配布しています。
小学部:小1年・2年・3年・4年・5年・6年生クラスの塾生・会員生・中村教室グループ塾生のみなさんへ
小学部:塾生・会員生・中村教室グループ塾生への大切なお知らせをお伝えします。
2022年(令和4年)前期小学部(小1年~小6年生)申し込みのスタートです!
2021年(令和3年)夏期講習会・夏期特訓・学校別合格対策ゼミ~例年内部生99%のお申し込みです。
・25期生(6年生) :首都圏模試において今年度も1位を取ることが出来ました。
:6年生の90%の塾生が偏差値55以上を取っています。
・26期生(5年生) :首都圏模試において塾生の90%が偏差値60以上を取っています。
2022年(令和4年)入塾・入金の早期申し込みが9月1日よりスタートしています。来年度申し込みをされる方は、ネット及びリーフレットをご覧ください。
2021夏期講習会・合格対策ゼミの申し込みについては、ホームページ上に発表しています。6月25日で内部生は締め切ります。
前期・後期申し込みがスタートしています。昨年度は小学1年・2年・3年・4年・5年・6年生全クラスとも現在99%のお申し込みをいただきました。ありがとうございました。
2021年合格おめでとうございます!
小学部:中学入試対策(授業・ゼミ・テスト)がスタートしています。しっかりがんばってください。
■広島地区及び首都圏・関西地区・九州地区・その他の地区の国立・私立中学校合格に向けて「必ず合格する」為の授業(月~日)・各種テスト・学校別ゼミを実施しています。授業・テスト・ゼミとも過去最高のお申し込みをいただいています。空席状況及びこれから受けられる授業・テスト・ゼミについては、中村教室本部(082-263-0012(代)・080-5614-2950)までお問い合わせください。お電話多数の為、つながらない時は、改めてお電話をお願いします。宜しくお願いします。
小1年~6年生99%の手続きをいただきました。小6年クラス全クラス100%手続き完了です。ありがとうございます。
中学入試 | 受験勉強をしなければいけない本当の理由! |
■広島県内(修道中合格率100%・広島女学院中合格率100%)及び県外の国立・私立中・公立一貫校へ過去最高の合格者数・合格率!合格率No1の実績!よくがんばりました!
■首都圏・関西地区最難関中合格。西日本トップクラスの実績!


■2021年(令和3年):夏期講座・ゼミ・テストの申し込みが12月よりスタートしています。6月25日で内部生の申し込みは締め切ります。(昨年度小1年~小6年全クラス100%の手続きをいただき、ありがとうございました。後期在籍者99%前期申し込みです。)
■2022年前期・後期申し込みについて~
9月1日より早期申し込み予約のスタートします。例年、9月以降すでに多数のご予約をいただき、そしてクラスによっては、満席となっていますので、お確かめの上ご予約をしていただきますようにお願いします。タワー広島教室満員御礼!
■2021年(令和3年)最難関受験クラス(土・日クラス)は、広島教室での指導スタート(3月)ています。西日本で最高レベルの特訓教室です。このクラスは、西日本で最高レベルの塾生の指導となります。詳細はホームページをご覧ください。広島教室(特別選抜クラス)の申し込みは定員に達しました。ありがとうございました。広島教室満員御礼!
■2021年(令和3年)全国・国立・私立中学校合格(塾生・会員生・中村教室グループ塾生)の結果が1月~2月に出ます。「合格速報」については、ホームページ上にすべてを公表します。25期生の「努力」の結果と「底力」をご覧ください。
25期生中学入試の合格は「努力」の結果です!「努力」はきみたちの長い期間がんばってきた「足あと」です。
■2021年(令和3年)夏期講習会・ゼミ(小学部)~中村教室広島駅前教室及び5会場にて「中学入試対策」の授業を行います。(対象:小1年・2年・3年・4年・5年・6年生)クラスによってはすでに申し込み多数の為、定員に達しています。
■2021年(令和3年)県外中学入試対策:全国・国立・私立中学校最難関・難関中学・有名中学校入試合格のポイントについてのお知らせは、ホームページ上にて公開していますのでご覧ください。(9月から発表予定です。)
■学校説明会に行こう!価値ある中高6年間の教育環境を選びとるためのお知らせは、ホームページ上にて公開していますのでご覧ください。
■2021年(令和3年)「夏期講習会」・「夏期特訓ゼミ」・「中学入試合格対策試験練習会」については、現在ホームページ上に公開していますのでご覧ください。
■2021年(令和3年):広島地区中学入試日程について(速報)
中学校 | |||
月日 | 共学校 | 男子校 | 女子校 |
11月22日(日) | 広島叡智学園中(一次) | ||
12月12日(土) | 英数学館中(Ⅰ期) | ||
12月19日(土) | 海陽中 (特別給費) |
暁の星女子中 | |
12月24日(木) | 尾道中(Ⅰ) 広島叡智学園中(二次) |
||
12月25日(金) | 広島叡智学園中(二次) | ||
12月26日(土) | 広島叡智学園中(二次) | 海陽中 (入試Ⅰ) |
|
1月4日(月) | AICJ中 | ||
1月5日(火) | 如水館中(Ⅰ) 盈進中 |
山陽女学園中(A) | |
1月6日(水) | 銀河学院中 | 暁の星女子中 | |
1月7日(木) | 崇徳中(前期) | ||
1月9日(土) | 修大協創中① 国際学院中 広島新庄中(Ⅰ) 武田中 愛光中(愛媛) |
海陽中 (入試Ⅱ) |
比治山女子中【推】(Ⅰ) |
1月10日(日) | 近大附福山中(前期) 近大附東広島中(前期) |
広島城北中 (医進) |
山陽女学園中(B) |
1月12日(火) | 国際学院中 | ||
1月15日(金) | 修大協創中② | ||
1月16日(土) | 近大附東広島中(後期) | 灘中① | 神戸女学院中① |
1月17日(日) | 三育学院(AO)(Ⅰ) 近大附福山中(後期) |
広島城北中 灘中② |
安田女子中(前期) |
1月18日(月) | 神戸女学院中② | ||
1月19日(火) | 広島なぎさ中 | ||
1月20日(水) | 呉青山中 | ||
1月22日(金) | 安田女子中(後期) | ||
1月23日(土) | 久留米附設(福岡) | 修道中 ラ・サール中(鹿児島) |
広島女学院中 |
1月24日(日) | 広島学院中 | 比治山女子中(Ⅱ) ノートルダム清心中 |
|
1月25日(月) | 広大附属中 | ||
1月27日(水) | 修大協創中③ | 山陽女学園中(C) | |
1月29日(金) | 広島城北中 | ||
1月30日(土) | 県立広島中 | ||
1月31日(日) | 崇徳中(後期) | ||
2月1日(月) | 開成中 麻布中 |
桜蔭中 女子学院中 |
|
2月6日(土) | 広島新庄中(Ⅱ) | ||
2月7日(日) | 三育学院中(Ⅱ) 如水館中(Ⅱ) |
||
2月11日(木) | 尾道中(Ⅱ) | ||
2月20日(土) | 英数学館中(Ⅱ期) | ||
2月28日(日) | 三育学院中(Ⅲ) |
■2021年(令和3年):夏期講習会・ゼミは、5会場に分けて行います。
■2021年:中村教室小学部は、通信教育コース(小6年1000名)の会員生の実績アップを図る為に、首都圏・関西地区・九州地区・四国地区その他の地区の国立・私立・公立一貫中学校合格対策プロジェクトチームを作っています。中学受験において全国の最難関・難関中学合格を広島地区から出してまいります。ご期待ください。
■2021年:9月より男女別・学校別(一部のクラスは男女混合クラスになります。)に、志望校過去入試問題(実物)に挑戦(10~15年分)し、各科目の得点より弱点単元を「オリジナルカルテ」により、個別に分析し、「志望校合格」へ向けてまいります。「出るシリーズ」・「そっくりテスト」・「実力テスト」・「首都圏模試」(8月より全クラス受験します)等より、最高の合格者数・合格率を達成する準備を進めています。
■2021年「でる問題シリーズ」(4科目)のお申し込みは、4月6日より先着順に1000部の販売受付をスタートしています。
■2021年(令和3年)夏期講習会・夏期ゼミの申し込みは、6月25日で内部生は締め切ります。詳細は、ホームページ又は、リーフレットをご覧ください。クラスによっては、すでに定員に達しています。
前期100%の手続完了。小6年生99%手続きをいただきました。
■今回の父母会では、2021年(令和3年)の「中学入試分析資料」に基づいてご説明します。参加された方のみの「配布資料」となります。ご了承ください。
■広島県内の国立・私立・公立一貫校へ25期生過去最高の合格者数を達成しました。広島学院中・ノートルダム清心中・広大附属中・県立広島中・修道中・広島市立広島中等教育・広島女学院中合格者総数 名。おめでとうございます!
■2021年(令和3年)入学:合格おめでとう!過去最高の合格者数を広島地区から全国(首都圏・関西地区・九州・四国地区その他)の国立・私立・公立一貫校の中学校に出すことができました。
◎塾生(170名)・会員生(1500名)の最新合格状況はホームページをご覧ください。
■広島地区:国立・私立・公立一貫中学校の合格者数・合格率について
※2月8日現在判明分
中学校名 | 定員 | 中村教室合格者数 | 中村教室合格率 |
広島学院中学校 | 184名 | 43/64 | 67% |
修道中学校 | 276名 | 85/85 | 100% |
広大附属中学校 | 120名 | 46/77 | 59% |
ノートルダム清心中学校 | 180名 | 57/62 | 92% |
広島女学院中学校 | 200名 | 84/84 | 100% |
県立広島中学校 | 160名 | 54/65 | 83% |
広島市立広島中等教育学校 | 120名 | 57/57 | 100% |
広大附属福山中学校 | 120名 | 42/61 | 69% |
広大附属東雲中学校 | 80名 | 17/19 | 89% |
広大附属三原中学校 | 80名 | 11/11 | 100% |
広島なぎさ中学校 | 200名 | 50/50 | 100% |
AICJ中学校 | 120名 | 12/12 | 100% |
広島城北中学校 | 220名 | 68/68 | 100% |
近大附属中東広島校 | 140名 | 19/19 | 100% |
安田女子中学校 | 240名 | 41/41 | 100% |
比治山女子中学校 | 140名 | 未受験 | |
崇徳中学校 | 120名 | 未受験 |
■県外:最難関・難関中学校の合格者数・合格率について
※2月3日現在判明分
中学校名 | 定員 | 中村教室合格者数 | 中村教室合格率 |
灘中学校 | 180名 | 10/15 | 67% |
開成中学校 | 300名 | 17/24 | 71% |
桜蔭中学校 | 240名 | 18/21 | 86% |
洛南高附属中学校 | 240名 | 26/33 | 79% |
海陽中等教育学校 | 120名 | 28/31 | 90% |
ラ・サール中学校 | 160名 | 43/59 | 73% |
神戸女学院中学部 | 135名 | 18/23 | 78% |
洛星中学校 | 225名 | 8/10 | 80% |
西大和学園中学校 | 220名 | 19/21 | 90% |
東海中学校 | 400名 | 4/4 | 100% |
愛光中学校 | 200名 | 90/92 | 98% |
岡山白陵中学校 | 160名 | 70/70 | 100% |
久留米大附設中学校 | 160名 | 51/62 | 82% |
甲陽学院中学校 | 200名 | 18/23 | 78% |
六甲学院中学校 | 185名 | 10/14 | 71% |
東大寺学園中学校 | 176名 | 14/27 | 52% |
早稲田佐賀中学校 | 110名 | 21/21 | 100% |
青雲中学校 | 200名 | 20/20 | 100% |
弘学館中学校 | 135名 | 18/18 | 100% |
■首都圏で最多参加数のオープン模試に、中村教室生が第3回・4回・5回・6回で、連続第1位の成績を取りました。
中村教室小学部通学クラス(月~日)の保護者・塾生のみなさんへ

・県内及び県外の最難関・難関中学校に驚異の合格者数・合格率を続けていくのは、保護者のみなさまのご協力及び塾生(小学1年・2年・3年・4年・5年・6年)の努力の結果です。将来の大学入試合格に向けて、中高一貫の国立・私立中・公立一貫校合格の為の授業をより充実させる為に次のことを必ず守っていただきますようにお願いします。
※四谷大塚のオリジナルテキストは、通信販売でお買い求めください。
■お申し込み・お問い合わせは
フリーコール 0120(417)428 (受付時間:月~土9:00~18:00 日・祝定休)
・タイトル 学年 クラス 塾生名( )
・本文: 欠席される理由( )
・欠席された場合は、必ず保護者の方がお子様の授業終了時に、宿題・教材・プリント・配布プリントを取りに来てください。必ず配布されるプリントがあります。
■幼児部(最年少~年長):「れんらく帳」(毎日日記を書いてもらっています)
■小学部(小1年~3年):「れんらく帳」(毎日日記を書いてもらっています)
■小学部(小4年~6年):「学習日誌」(毎日学習の記録・読書記録を書いてもらっています)
◎幼児部・小学部全クラスとも保護者のコメント(赤ボールペン)を毎日書いていただいています。
■2021年(令和3年)広島県内・県外の国立・私立・公立一貫中学校の入試日程です。
※印の私立中学校の受験については、次のように取り扱います。
がんばれ!中学受験生!25期生最高の結果が出ました!
■県外最難関中受験及び受験ツアーについて
①灘中・開成中・桜蔭中・神戸女学院中・洛南高附属中・ラ・サール中については、偏差値65以上の塾生・会員生の受験を行います。
②愛光中・岡山白陵中については、偏差値55以上の塾生・会員生の受験ツアーを行います。
・受験ツアーは、各自保護者同伴で、各中学校へ向かい実力を試す、中村教室の企画ツアーです。
①②とも塾生(通学クラス・ゼミ生)・県外受験クラス生・会員生(通信教育コース・個別指導クラス)の合格者数・合格率を公表します。

25期生のみなさん~現在・広島県内および県外の国立・私立中学校の合格結果が判明しました。過去最高の合格者数を出しました。首都圏の中学入試においても西日本No1の合格者数をあげることができました。おめでとうございます。これまでの塾生・会員生の努力が必ず志望校合格につながるようにプロの先生方は、最後まで応援した結果がこのような最高の結果となったと思います。「努力の尊さ」を経験した君たちはすばらしい!おめでとう!
(1)25期生(170名)中学入試合格おめでとう!
・広島学院中(43名)・広大附属中(46名)・ノートルダム清心中(57名)・修道中(85名)・県立広島中(54名)・広島女学院中(84名)~いずれも過去最高の合格者数を出しました。合格率No1達成!
②首都圏・関西地区・九州地区その他の国立・私立中合格者数・合格率とも西日本の進学塾でNo1達成!
●2021年:25期生の最難関中学校合格者数は、次の通りです。
中学校名 | 定員 | 合格者数 |
筑波大附属駒場中(男子) | 120 | 5名 |
開成中(男子) | 300 | 17名 |
麻布中(男子) | 300 | 11名 |
武蔵中(男子) | 140 | 7名 |
桜蔭中(女子) | 240 | 18名 |
灘中(男子) | 180 | 10名 |
神戸女学院中部(女子) | 135 | 18名 |
洛南高附属中(男女) | 240 | 26名 |
広大附属中(男女) | 120 | 46名 |
広島学院中(男子) | 184 | 43名 |
ノートルダム清心中(女子) | 180 | 57名 |
愛光中(男女) | 200 | 90名 |
ラ・サール中(男子) | 160 | 43名 |
・通学・通信教育・年間テスト会・県外受験クラス・各種ゼミ生・中村教室グループ塾生・ゼミ生で6カ月以上在籍の塾生全員のみの実績です。(幼児部・小学部)
◎25期生の全合格者数・合格率は、ホームページにて公開しています。
(2)小学部(小1年~6年生):2022年入塾申し込み方法についてはリーフレット及びホームページをご覧ください。
※昨年より入塾予約・申し込みの方、多数の為クラスによっては、すでに定員になっているクラス・コースが多数あります。ありがとうございました。
今年度:小4・5・6年入塾テスト受験者数521名
(3)小学部:2021年(令和3年)後期各クラスに多数のお申し込みをいただきましてありがとうございました。
・26期生(月~日)の定員160名は、現在160名を超える入塾テスト合格・手続き者となりました。ありがとうございました。
(4)西日本の進学塾・通信教育コースNo1の実績のシステム
※通信教育コース(全国の小学生で、中学入試を希望する方を対象としています。)
・募集定員は次の通りになっています。各学年とも昨年に比べて、申し込み者多数の為、300名~500名の定員増となっています。
クラス(通信教育) | 募集人員(名) |
小1年生 | 500名 |
小2年生 | 500名 |
小3年生 | 500名 |
小4年生 | 800名 |
小5年生 | 1000名 |
小6年生 | 1500名 |
※各学年とも90%以上の申し込みをいただいています。 |
(5)前期(3月:通学クラス)後期(9月:通学クラス)授業について
・前期は各クラスの授業が3月よりスタートします。後期は9月よりスタートします。
・授業(月~日)クラスの方は、使用教材を確認の上、準備してください。
(6)小学部:塾内テスト・全国テスト・ジャンプテスト・中学入試必勝テスト・首都圏テスト・愛光中模試について(日程表配布中)
・各学年・クラスごとにテスト日程表を配布しています。必ずテスト日程表を確かめてください。テストは、子どもたちの将来を決める大切な学力を判定するものです。
(7)小学部:夏期講習会(7月16日~8月25日)について(3月よりリーフレット配布しています。)内部生は6月25日で申し込みは締め切ります。
・現在夏期講習会の申し込みの案内を3月よりホームページにて行っています。詳細はネットまたはリーフレットをご覧ください。クラスによっては、定員に達していますので、ご了承ください。多数のクラスで満員となります。

今月の父母会・入塾説明会・入試分析会(別紙スケジュール表)に参加された方には、入試分析資料(毎回異なっています)を配布しています。
幼児部・小学部共通のお知らせ
小学受験・中学受験「第一志望校」に「全クラス合格」することができました!

■夏期講習会・ゼミ・夏期特訓ゼミ・学校別ゼミのお申し込み受付中。多くのクラスで申し込み定員になっています。期限内に手続き完了してください。期限後は一切出来ませんのでご注意ください。
■2021年(令和3年):9月開講の後期の申し込みを受付中です。幼児部土日クラス及び小4・5・6年生に進級される方は入塾テストがあります。
■入塾テストは、事前(1~2週間前)のご予約をいただきます。必ず、ご予約の上お申し込みください。
2022年(3月スタート)の早期申し込み先行予約を9月1日よりスタートしています。詳細はHPにてご案内しています。
①2021年(令和3年)合格速報が出ました。みなさんの「志望校合格」を心からお祝い申し上げます。おめでとうございます。
②夏期講習会・夏期ゼミ・夏期特訓ゼミ・入試合格ゼミ(申し込み順に座席が決まります)については、ホームページをご覧ください。自分のクラスをご確認の上お申し込みください。申し込み順となっています。現在、ホームページ上に夏期講習会・夏期ゼミ・特訓ゼミ・入試合格ゼミについては、公開していますのでご覧ください。
③2021(令和3年)の小学入試・中学入試の全クラスの入試結果が確定しました。中村教室ホームページをご覧ください。
幼児部・小学部とも、3月より「夏期講習会」についてのお知らせをホームページ上に発表しています。ご覧ください。クラスによっては他会場での授業になります。(①②③)クラスによっては、定員に達していますのでご了承ください。
④テスト日の欠席、授業日の欠席については、全てホームページ上のメールでご連絡をいただきますようにお願いします。絶対に電話・FAXでの欠席届をされないようにお願いします。
⑤幼児部・小学部の各種テストについては、クラス別にテスト日程表を配布しています。必ず確認の上受験してください。
⑥
2022年前期・後期の申し込みを行っています。申し込み方法等については、ホームページ及びリーフレットをご覧ください。クラス・コースによっては、前期より引き続きの為すでに多数定員に達しています。満員御礼!必ずご確認の上、お申込みください。
⑦
2022年幼児部・小学部「早期入塾特別判定・入塾」におきましては、多数のご予約をいただいています。クラス・コースによっては、例年2022年3月スタートの前期塾生・会員生が定員に達しています。
⑧
2022年入塾テスト(特別入塾テスト)が9月よりスタートしています。基準点以上を取れるようにしてください。2018年(平成30年)より、「最難関受験クラス」(土・日)を新設しています。(幼児部・小学部)
・入塾テスト(土・日クラス幼児部・小4・5・6年全クラス)は、必ず1週間前迄に電話の予約の上受験日程をご確認ください。
⑨
26期生で最難関・難関中(灘・開成・ラ・サール・洛南・西大和・桜蔭・神戸女学院中)の合格特訓を受けている小6年生は、担当の先生の指示を受けてください。愛光中・岡山白陵中受験ツアーは来年度も行い、全員合格を目指します。
※ラ・サール中受験ツアーに参加される塾生・会員生のみなさんは担当の先生の指示を受けてください。ラ・サール中学校受験については、ラ・サール出身の先生が引率して受験会場まで行きます。
⑩
2021年(令和3年)入学、広島地区・東京地区(首都圏)・関西地区・九州地区・岡山地区の国立・私立小学・中学校入試結果が出ました。24期生の塾生・会員生の過去最高の合格結果を出すことが出来ました。これもお子様の努力はもちろんですが、お母様の熱いご協力の結果だと思っています。ありがとうございました。尚、これから国立小学校入試があります。がんばってください。
⑪
2021年度は、幼児部・小学部とも過去最高の塾生・会員生のお申し込みをいただいています。ありがとうございます。中村教室グループ塾に参加いただいている塾のみなさま、子どもたちの為にがんばってください。タワー広島教室満員御礼!
⑫
中村教室幼児部・小学部の最難関・難関小学校・中学校については、塾から強制的に受験させたり、受験に関する費用を塾側が負担して、合格実績をあげさせるような行為は一切していません。受験については、塾生・会員生及び保護者の方のお考えの上で行ったものであります。
⑬ 2022年(令和4年)新年度より、首都圏・関西地区・九州地区の中村教室グループ塾生の「合格力(合格率)」アップの「特訓クラス」を新設しています。グループ塾生のみなさんの小学入試・中学入試・合格力No1を目指した「特訓クラス」です。必ずご期待にお応えできるものと確信しています。
■朝日新聞「天声人語」添削特訓クラス~国語力はすべての教科の90%を決める!(幼児部・小学部・中学生・高校生)東大合格62名合格おめでとう!(最新版)
■今年度「天声人語添削特訓クラス」の合格実績
◎お願い
最難関中学・高校・大学に合格するだけを目標にはしていません。会員の子どもたちの思考力・表現力・論理的分析力をつけ、考える大人になってほしい。そして、人として優しさを持ち、社会に貢献する力をつけてほしい。これが最大の目的であり、目標であります。
・灘中(38名)・開成中(35名)・桜蔭中(41名)・筑波大附属駒場中(43名)・神戸女学院中(28名)・広島学院中(69名)・広大附属中(42名)・広大附属福山中(39名)・ノートルダム清心中(50名)・久留米大附設中(35名)・愛光中(121名)・ラ・サール中(69名)・開成高校(31名)・慶應志木高校(19名)・灘高校(21名)・広大附属高校(32名)・広大附属福山高校(29名)・愛光高校(42名)・ラ・サール高校(38名)
以上、その他の国立・私立中・高校に多数合格。

難関中学・高校合格おめでとうございます。
国語記述力を十分発揮されたことに対して、心よりお祝いを申し上げます。
合格おめでとう!

広島県内・県外の公立高校合格おめでとうございます。
・広島地区:広島市立基町高校(81名)・県立国泰寺高校(51名)・広島市立舟入高校(38名)・その他の公立高校へ201名合格。
・県外の公立高校(381名)

東大合格・京大合格・早慶上智大学合格おめでとうございます!(中村教室「天声人語特訓クラス実績」)
~すべてはこの日の、この瞬間のために~
・今年度最難関大学に「天声人語」特訓クラスの会員生がすばらしい結果を出しました。
・受験で関わる思考力や記述力を養え、主体的に学び続ける力を身につける「天声人語」です。
■東大(62名)・東大医学部(理Ⅲ18名)・京大(31名)・阪大(31名)・九大(25名)・一橋大(24名)・神戸大(18名)・広大(73名)・岡山大(21名)その他の国立大122名
■早稲田大(103名)慶應大(95名)・上智大(75名)・同志社大(121名)・その他の私立大275名(重複合格を含む)合格おめでとうございます!

※上記の実績は、「天声人語添削特訓クラス」生の
合格校追跡調査により判明したものです。
調査にご協力いただいた方のデータとなっています。
ご協力ありがとうございました。